お知らせ一覧
-
- 2024.03.20 曳船業で活躍している甲板員の仕事とは?
- 甲板員は曳船を運転する役割を担っています。 船の操作や操舵に熟練した技術を持ち、安全かつ効率的に船を移動させることが求められます。 甲板員は船の安全を確保することが主な役割ですから、絶えず海上の監視と管理を行います。...
-
- 2024.02.20 タグボートの扱いが難しいシーンとは?
- タグボートの扱いが難しいシーンは、高風速や悪天候の中での操縦です。 タグボートは大型の船舶を牽引するため、風速が高い場合や荒れた海の状況下では制御が難しくなることがあります。 そういった時は1度停止したり、風の状態が...
-
- 2024.01.19 海上輸送業の主な業務とは?
- 海上輸送業は、商品や物資を海上を通じて一地域から別の地域に輸送する業務です。 顧客から貨物を収集し、それを目的地まで輸送します。 収集と配送の過程では、貨物の保管や積み込み、降ろし、荷役(荷物の積み下ろしや移動)など...
-
- 2023.12.20 海運にまつわる基礎知識~「タグボート」とはどんな船のこと?~
- こんにちは!広島県尾道市にある「森海運 株式会社」です。HPをご覧くださり、ありがとうございます。 スムーズかつスピーディーな荷物の運搬を行うためさまさまざまな工夫を凝らしております。お客様にご満足いただけるような...
-
- 2023.11.20 正社員募集中!!!
- こんにちは!広島県尾道市にある「森海運 株式会社」です。HPをご覧くださり、ありがとうございます。広島県尾道市を拠点に海運業を営んでおり海上運送や船舶管理、海洋環境に配慮した運航を行っております。また、創業以来環境保全活...
-
- 2023.10.20 広島の「森海運(株)」では海運運送業務のスタッフを募集中です!
- こんにちは!広島県尾道市にある「森海運 株式会社」です。HPをご覧くださり、ありがとうございます。当社は、小型船を用いた貨物の輸送や台船の引き出しなどを行っている会社です。安心の荷物管理と安全な配送はもちろん海洋環境に配...
-
- 2023.09.20 航海士や船長が行う航海ルートの選定業務とは?
- 航海士や船長が必ず航海前に行うのがルートの選定業務です。海域の状況、視界状況、天候など様々な条件下を考慮し、航行を担保する環境が揃っているのかを検証していきます。 どのような海象条件が待っているかはわかりませんので、で...
-
- 2023.08.18 海運業で働きたい!どんな仕事を行うの?
- 瀬戸内海から九州にかけての日本海を海上輸送している森海運です。弊社は19tタグボートを使用した荷物の運搬を行っています。 主に各造船所や発電所に向かって運搬を行います。そこで荷物の積み下ろしなどを行って頂けるスタッフを...
-
- 2023.07.20 甲板員になるために資格は必要なの?
- 甲板員になるための資格は特にありません。ただし、航海当直中における操縦を任されることがあります。 航海士や船長に代わって一時的に舵を切りますが、その際に必要となるのが小型船舶免許です。 そのため小型船舶免許だけは先に...